狭山事件: 『狭山事件 -46年目の現場と証言』発刊

『狭山事件 -46年目の現場と証言』『狭山事件 -46年目の現場と証言』伊吹隼人著 風早書林

無事手元に届き、一通り読了しました。感想としては、現時点で最もお勧めできる狭山事件入門書、と言えると思います。

目を見張るような斬新な推理や驚くような新発見があるわけではありません。一つ一つの事実を丹念に追いかけ、対立する事実がある場合にはそれも示しながら現時点で最も妥当と思われる内容を叙述している、そういう本です。

著者ご本人による「お詫び」が発表されており、確かに表紙に関してはどうも狭山の農家のイメージではありません。しかし、内容に関して、少なくともさらっと読んだ感じでは大きく気になるような校正ミスや仮名のミスは感じませんでした。

驚くような新発見はないと書きましたが、それでも今回初めて明らかになったことはいくつかあります。例えば、宅のは事件の前年に家を出たというのが通説でしたが、長姉が働いていたクリーニング店店主へのインタビューにより、実際にはもっと前、長姉が18歳か19歳の時(が中学校を卒業してすぐ)に家を出ていたことが判明しています。長姉の家出・四女の殺害(狭山事件)・次姉の自殺が相次いだことを根拠に、被害者宅に関して何か問題があり、そのためにこれらの事項が連続して起きたのではないかという議論がなされることがありますが、長姉が家を出たのは実際には事件の8~9年前ということになると、それは狭山事件とは無関係ということで決着がつくのではないかと思います。

下田本は、従来の本、特に、亀井本に書かれているかなり眉唾物の内容についてもほぼ「事実」として記述してしまっていました。今回のでは、従来「通説」とされてきたこともいちいち検証し、疑問がある内容については修正あるいは批判的に記述されていますので、これから狭山事件に興味を持って調べようという方には最適と思います。

ただ、後半部分は初心者にはかなり歯ごたえがあるというか、前提になる議論を知らないとわかりにくい部分もあるかと思います。わからないことがあれば、ご質問をいただければ私(管理人)がわかる範囲はお答えしようと思います。また、著者の伊吹氏自身もこのブログは見ていただいているようなので、必要に応じて伊吹氏自身にも確認させていただきたいと考えています。

この本に関する問題は、値段(笑)と、出版社が小さいのでかなり大きな書店でないと置いていないという点でしょうか。現時点ではまだアマゾンにも出ていませんが、お近くの書店で取り寄せるか、版元に直接発注するか、ジュンク堂通販で購入できます。

狭山事件入門入り口はこちら
狭山事件入門目次はこちら

6 thoughts on “狭山事件: 『狭山事件 -46年目の現場と証言』発刊”

  1. 以前I-TRについて質問した健太郎です。
    やっと、伊吹氏の本を手に入れ、読み終えました。
    そこでいくつかの疑問が浮かびましたので、質問させていただきます。

    ①伊吹本で言うところの植木職・奥留守氏(23P、199P等)について。
    実際、彼はどのような人物なのでしょうか。また、管理人様の、彼の発言についていかがお考えですか。
    というのも、『狭山事件を推理する』内での奥留守氏の評価は、こちらのサイトの管理人様は「放言」という言葉にも表れているように、彼の発言について(人物についても)信憑性が低い、胡散臭いという評価が感じらます(トップ→事件概要→事件関係者)。
    一方、伊吹本ではとくに彼の発言については評価がなされておらず、反対解釈すると、本の出版についての目的を、客観的事実や正確な情報の提示(5P)と書かれたうえで、彼の取り上げた以上、その発言は信用に足る、と感じられます(もちろん、両者は取り上げている発言内容が違いますが)。

    ②I-TRの弟である、伊吹本で言うところの村田道男氏(198P等)について。
    伊吹本を読む限り、彼も率直にいってI-TRと同等といえるくらい事件と関わりがあるのでは・・・と感じられたのですが、管理人様はいかがお考えですか。

    ③石川一男さんの自宅の隣にI-TRが住んでいたということですが(71P)、彼は一人暮らしだったのですか。それとも、そもそも、そこはI家の実家で、養豚場3兄弟、一緒に暮らしていたのでしょうか。

    よろしくお願いします。

  2. コメントありがとうございます。すべてのご質問に確証を持ってお答えすることは私の能力と知識の及ばないところですが、私が知っている/考えるところを書かせていただくと下記の通りです。

    1. 「奥留守」氏の発言については私も多少の違和感を感じました。見たという2人組がOGに似ていたと言ってみたり、OGが自殺したら石川さんに似ていたと言ってみたりとコロコロ変わっているところから見ても、「2人組を見た」ということそのものを含めた彼の証言の信憑性には多少の疑問符が付くと思います。念のため付言しておくと、あれだけの内容が詰まった本ですから、誰にも何も疑問を感じさせないなんてことはありえないわけで、本件によって伊吹本の価値が下がるということはないと思います。
    2. 「村田道男」氏については申し訳ないですが、本当に情報がなくてわかりません。現在ご存命なのかどうかもわかりません。当時の行動についても、「登志造」氏や「一道」氏と比べると彼について具体的に言及された資料がほとんどなく、彼が関与していたとも関与していなかったとも、どちらとでも言える状況ではないかと思います。彼は免許を持っていたらしいので、運転手として絡んでいた可能性はあるかと思いますし、深読みすればこの「情報のなさ」が犯人グループの隠蔽工作が成功した証である、みたいな陰謀論を唱えることも可能ですが、ちょっとうがち過ぎかとも思います。
    3. 石川さんの自宅の近くにあったのは「村田」家の実家だったと思います。ただし、次男で養豚場の経営者だった「一道」氏は養豚場のそば(権現橋をはさんで、さのヤから見て不老川の手前側)に住んでいました。それが当初彼が疑われた理由の一つでもあります。三男の「道男」氏が実家と一道家のどちらに住んでいたのかは不明です。

    正直なところを申し上げると、私個人としてはこれまでこの養豚場三兄弟はあまり重視していませんでした。そのため、まだ資料集めも不十分なところがあります。伊吹本を読んで「なるほど」という部分もありましたので、今後もうちょっと研究してみたいと考えています。

  3. 早速のコメントありがとうございました。
    大変参考になりました。
    まだ、お聞きしたいことがあります。整理がついたら投稿します。

  4. 私の方からもコメントさせて頂きます。

    1.「奥留守」氏の件ですが、彼は当時OG宅のすぐ近く住んでいて、OG氏の遠い親戚筋に当たる人物だったようです。普段から村田養豚場に出入りしており、また当時OG氏とももちろん面識がありました。その職業は「植木職・ブローカー」と亀井トム氏の本に書かれていましたが、これもどうやら間違いないようです。証言についてですが、彼は初期の段階では誰が怪しいとも言っておらず、「東中近くの雑木林に2人組の男が立っていて、こちらが見たら顔をそむけた。『山つつじでも取っているんだろう』と思ってそのまま通り過ぎた」と語っているだけです。この証言には非常にリアリティがあり、特に作為らしきものも感じられません。したがって、私はこれは当日彼が目撃したことをそのまま述べただけのもの、と考えています。「OGに似ていた」「石川氏に似ていた」などと言い出したのは、後日になってからのことです。これはのちにこの証言を利用してOG犯人説や石川氏犯人説を補強しようとした警察に、何らかの取り引きを持ちかけられた結果、と推測しています。

    2.「村田道男」氏は、当時“養豚場不良グループ”の中核をなすメンバーの1人でした。村田3兄弟のうち、初期の段階で特に疑われていたのはこの道男氏と一道氏で、なぜか長男のIT氏はそれほど容疑をかけられていなかったようです。3兄弟のうち車の免許を持っていなかったのはIT氏だけで、事件発生時刻頃、この道男氏はIT氏を助手席に乗せてジョンソン基地方面に行っていました。現在消息は不明ですが、実家跡に建つマンションは同姓の方が管理しているようですので、依然同じ場所に居住している可能性も大と思われます。

    3.石川さんの家から通りを隔てて向かいにあった家はIT氏の実家で、当時IT氏は離婚後引き取った次男、弟の道男氏、母親の合わせて計4人で暮らしていました(父親は別居中)。一道氏のみは上記の通り、すでに当時堀兼に転居していました。IT氏は当時久米川の近くにあった所沢市営屠殺場に勤務しており、時折弟の養豚場の仕事の手伝いなどもしていたようです。かなり凶暴な性格だったとのことで、石川さんも当時はかなり彼を怖れていたと語っています。

  5. 健太郎様より、小生サイトに於ける「奥留守」氏(以下OS氏と表記します)の評価に就いて言及と質問がありましたので小生としてもコメントさせて頂きます。

    このOS氏についての小生の評価(人物の善悪などの価値基準の問題では無くて事件にどれだけの重要性があるか、と言う評価)は仰る通りで、要するに余り重視しておりません。その為、小生サイトでは極短く、指摘があったような形で言及するにとどめています。

    そしてOS氏の事件に於ける詳しい人物像はと言えば、伊吹氏の上記1の意見に、小生もほぼ同意しています。要するに、最初は普通の情報提供者、目撃者程度だったが、警察に利用される形でそれらの事を「放言」し始めた、と言う事です。もしかすると、警察との間に何か取引(例えばOS氏も何か別件容疑があって、その件に目をつぶるのと引き換えに、等)があったのかも知れない、と言う点も伊吹氏の見方と同一です。その際「放言」と言う言葉を使用する意味は、要するに見たのを後で「OGだ」と言ったり、石川氏だと言ったり、「コロコロ変わる」からです。(結局最後には「今迄述べてきた事は全部事実ではありませんでした」と供述したらしく、その為公式資料には現れない事になったわけです。)

    この点、同じ情報提供者でありながら、「厳しい取り調べを受け」て自殺してしまったTN氏とは逆の運命を辿った事になります。

    と言うのがOS氏への現在の評価です。簡略に記せば、初め普通の目撃者、途中から作り話(ネタ)を騙り始めた目撃者、と言う事で、事件そのものとの関係性(犯行グループの一員だったとか利用されていたとか其の手の事)はと言えば、全く無い、と考えています。

  6. 各位

    コメントありがとうございます。

    OS証言については、上のコメントでも書いたように、正直なところ私としても考えが確定していない状況です。私自身、OTくんの証言や隣家の人のOG目撃証言などから、「狭山事件に関しては、刑札によっていろいろ修正を強いられた内容よりも、最初に本人が言い出した証言内容が一番信用できる」という考えを持っていますので、ご指摘のように「当初の2人組を見たという証言は信用できるが、後からいろいろ言い出したことについては眉唾」という評価が現時点では一番妥当なところかなあ、と思います。

管理人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です