次に、読売新聞です。
- “ミクロの捜査”1年半
- ロリコン趣味の45歳
- この「週末の隠れ家」には、少女を扱ったアダルトビデオやポルノ雑誌があるといい、菅家容疑者の少女趣味を満たすアジトとなったらしい
しかし、この「ロリコン趣味」「少女趣味を満たすアジト」というのは、根拠の全くない捏造報道でした。
翌日の3日付で、菅家さんが借りていた家には
雑誌類を含め、ロリコン趣味を思わせる内容のものはなかった
という記事が小さく報じられています。しかし、前日の2日付で「ロリコン趣味」「少女趣味を満たすアジト」などという偏見に充ち満ちた捏造を報道したことについては訂正すら掲載されていません。
逆に、3日付記事の見出しは
自宅からビデオなど押収
であり、普通の読者であれば「ああ、今度逮捕された男はロリコンおやじで、自宅からロリビデオも押収されたんだ」という印象を受けるでしょう。
ちなみに、上の新聞記事には、今回ブログ炎上した当時の県警刑事部長(捜査本部長)さんも登場しています
今回の件を受けて、「だから世間知らずの裁判官は…」とか「裁判員制度なら違ったかもしれない」という意見もあるようです。しかし、断言しても構いませんが、裁判員制度があったとしてもまず間違いなく菅家さんは有罪(冤罪)になったと思います。
こういうセンセーショナルな事件が起きた時に警察の発表を無批判・無検証で、時には誇張や捏造まで交えて報道するマスコミと、そのマスコミによって誘導された得体の知れない「世論」こそが、冤罪を生み出す原動力であるからです。
映画「黒い潮」にあった言葉が、今こそ胸にしみます。
そこには無責任な、興味本位の記事だけが、大きくあるいは小さく並んでいた。そしてその文字は、真実とは遙かに遠い憶測の羅列であった。(中略)それは、数知れぬ目が形成している、真実とは微塵も関係のない、そのくせ真実を押し包み、押し流してしまう、厚顔なドス黒い潮(うしお)である。
「冤罪は誰が作るのか」という問いのまず第一の答えが警察・検察であり、当時の捜査担当者がまず最初に糾弾されなくてはならないことは言うまでもありません。しかし、警察・検察にいいように操縦されて世論を思い通りに誘導するマスコミという存在なくして、警察・検察の犯罪は成功しません。そして、マスコミが全く反省しないのは、今回の足利事件の報道で、自分たちの罪を無視して裁判所・警察を非難する記事ばかりを掲載していることからも明らかでしょう。
はじめまして。
「冤罪は誰が作るのか」・・・管理人さまのおっしゃるとおりだと思います。マスコミ・報道は何度同じ過ちを繰り返すのでしょうか。裁判員制度も先が思いやられますね。ところで裁判員制度に関して私の疑問ですが「判決が極刑となった場合」、執行当日はどのようなプロセス、場所、仕掛けで刑が執行されるのか選任された裁判員は「事前に知る」必要があるかと思います。私がもし裁判員に指名されたならば「刑場の事前視察」を要望するつもりです。
ところで帝銀事件は取り上げないのですか?
コメントありがとうございます。
日本の裁判員制度は、おそらく、映画の「十二人の優しい日本人」か、それ以上にひどいことになるだろうと個人的に思います。現状の裁判員制度には、就任期間中の一般マスゴミからの隔離が制度化されていないのもその一因です。
おっしゃるような死刑執行の現場を裁判に先立って裁判員に見せるということは、おそらくは抑止力にはならないのではないかと個人的には考えています。マスゴミによる捏造報道の嵐にさらされた場合に、かえって「残虐な犯人は残虐な処刑をしてしまえ」という歪んだ応報感情(=タチの悪い正義感、と言ってもいいかもしれません)を煽ることになると思うからです。
帝銀事件については、興味はありますがすでに書かれていることでほぼ議論が尽くされていること、私(管理人)がvalue addできそうな内容が見あたらないことからこれまでとりあげていません。
今後、もし個人的に書くに値すると思う内容が出てくればとりあげたい事件の一つです。他に同様の事件として、袴田事件などがあります。