Tag Archives: 秋谷鑑定

下山事件: 文藝春秋の柴田哲孝氏の記事

shimoyamajiken_saigonoshougen_bunko
『下山事件 最後の証言 完全版』(文庫版)

simoyamajiken_saigonoshougen_tankoubon
『下山事件 最後の証言』(単行本版)

今売りの「文藝春秋」10月号「真相 未解決事件35」という特集の中で、下山事件が採り上げられています。記事を書いているのは柴田哲孝氏。当然ですが他殺説で決定済み(笑)という内容になっています。

今回の記事で気になったのは下記のような記述です。

事件の三日前の七月二日夜、下山総裁は西銀座の『出井』という関西料理屋にいた。その店で誰と会っていたのかも、重要なミッシング・リンクのひとつだ。

数年前、この出井にいた謎の人物に関して、「財界の大物のSとMという男だった」という確度の高い情報提供があった。

相変わらず、ソースを示すことなく、別の言い方をすれば検証ができないようにそれっぽい情報を書くのがうまいですね。さすがはサスペンス作家の面目躍如といったところです。ただし、これらの情報を今後下山事件推理における「事実」として扱いたいのであれば、せめて「誰が」「いつ」「どのように」その情報を提供したのかを明かす必要があるでしょう。このままでは矢田喜美雄氏の「下山総裁の死体を運んだ男」の話と同じで、「へえ、だから?」としか言いようがありません。

柴田氏は、こういうところで下山事件に関して偉そうなことを書く前に、「『下山事件 最後の証言』文庫版と単行本版で結論が正反対になっていて、しかもその理由が全く説明されていない」というAmazon書評欄における批判に対して誠実に説明をするべきではないでしょうか?
その説明がなされない限り、今後柴田氏が下山事件に関して何を言おうと信用する人は皆無だと思います。ましてや、今回のようにソースも明かさない話を思わせぶりに持ち出されても、その信頼性はほぼゼロと言って差し支えないでしょう。

Read more… →

下山事件: pH変化による死亡時刻推定の追試 その1 準備編

IMG_1715今回準備した実験器具類

前回のエントリなどで書いたように、昭和24年の下山事件当時に秋谷教授が採用していた試験紙法では測定精度に限界がありました。つまり、たとえpH変化による死亡時刻推定が理論的には正しい物であったとしても、技術的限界から実用になるものではありませんでした。

それに対して、現代の高精度なpHメーターを使用した場合に、本当に秋谷理論が正しいのかどうかを検証してみようというのがこれからご説明する実験の趣旨です。

Read more… →

下山事件: 試験紙によるpH測定

下山事件において、東大裁判科学教室の秋谷教授が持ち出した「pHによる死後経過時間の推定」については、これまでも何度か批判的な記事を書いてきました。これから数回にわたって、この件についてより詳細なご報告&ご説明をしたいと思います。

まず、ジャブ程度に、以前に書いたエントリでご説明した、「試験紙法で0.2pH単位の精度を確実に出すのは実際には不可能」という内容をより具体的にご説明します。

この実験動画をご覧下さい。

Read more… →

下山事件: 「全研究下山事件」サイト 発足

旧「下山事件自殺説紹介ブログ」さんがリニューアルされ、「全研究下山事件」サイトとして新たに発足したとのことです。現在のところ工事中のページが多いのですが、従来のブログという形式では難しかった資料性を向上させていきたいとのことで、期待しています。

サイトは↓こちらのバナーをクリックしてください。

現在またまた私(管理人)が海外出張中なので、簡単ですがご紹介まで。

追記: (予告)下山事件関係については最近あまり内容があるエントリを書くことができていませんが、近々かなり大きな内容を掲載する予定です。ご興味がある方は是非引き続き継続して当ブログもご確認いただきたく、よろしくお願いします。

下山事件: 「秋谷鑑定」 その9

『謀殺 下山事件』『謀殺 下山事件』

さて、今回で下山事件関係はいったん一段落としたいと思います。今回の画像は『謀殺 下山事件』からの引用になります。

「文春秋谷鑑定」において「塩基性でしかもベースではない」という摩訶不思議な記述がありました。この記述の元になったと思われるのが今回引用した部分です。

Read more… →

下山事件: 「秋谷鑑定」 その8

『下山事件全研究』『下山事件全研究』

あけましておめでとうございます。

正月休み中に『下山事件全研究』を読み直していたら、その5で保留した秋谷教授ご自身の「文春秋谷鑑定」に関するコメントが見つかりました。灯台もと暗しですね。

まず、秋谷教授の法医学教室で助教授を務め、下山事件関係でも実際の鑑定作業の多くを担当した塚元久雄氏(のちに九州大学薬学部教授)のコメントとして、「これはちがうな。あとのほうになるとまるで推理小説だね。僕は鑑定書とはおもわんね。」「僕が書いてこなかったことや、知らないことがだいぶある」という発言が出ています。また、塚元氏は「これは誰かの手が入っているな。Yじゃないのかね。『失血死』につながるなんてのは、彼がいっていたことと同じですよ。事件当時はショック死だったはずじゃない?」と、外部の「Y」氏がこの「文春秋谷鑑定」を書いたのではないかという推理も披露しています。

Read more… →

下山事件: 諸永裕司氏のレトリック その5

『葬られた夏 追跡 下山事件』『葬られた夏 追跡 下山事件』

「諸永氏のレトリック」最終回です。ネタとしてはまだまだありますけど、キリがないし個人攻撃をしているように取られるのもイヤなので、この辺でいったん終了とさせていただきます。

本題に入って今回引用した画像についてですが、まず、そもそもの問題として、どうして「東大法医学教室の主任教授だった古畑」が色素の鑑定を担当したことになっちゃうんでしょうか。東大裁判化学教室や秋谷教授はどこに行っちゃったんでしょうか。その前のページ(133ページ)にも「この油について東大法医学教室が調べたところ、機関車や貨車に使われる鉱物油ではなく、最終的に米ぬか油だとわかった」となっていますが、医学部に所属する法医学教室が、なんで死体じゃなくて油の分析や鑑定をやらなきゃいかんのでしょうか。133ページの最初にはちゃんと「警視庁から東大裁判化学教室に持ち込まれた下山の衣類には」云々とあるんですが、どっかで法医学教室と裁判化学教室が入れ替わってしまったようです。

Read more… →

下山事件: 「秋谷鑑定」 その7

週刊朝日 昭和44年9月19日号 週刊朝日 昭和44年9月19日号

週刊朝日の昭和44年9月19日号に、松本清張氏が「下山事件 幻の『謀略機関』をさぐる —ひとつの推理的結論—」という文章を寄せています。その中で、今回の画像のような文章を「秋谷鑑定」の内容として引用しています。時系列を確認すると、これは、昭和39年6月の衆議院法務委員会より後、昭和48年8月号(7月発売)の「文春秋谷鑑定」の発表より前、昭和44年8月の「資料・下山事件」の出版とほぼ同時期ということになります。

Read more… →