Tag Archives: 諸永裕司

下山事件: 文藝春秋の柴田哲孝氏の記事

shimoyamajiken_saigonoshougen_bunko
『下山事件 最後の証言 完全版』(文庫版)

simoyamajiken_saigonoshougen_tankoubon
『下山事件 最後の証言』(単行本版)

今売りの「文藝春秋」10月号「真相 未解決事件35」という特集の中で、下山事件が採り上げられています。記事を書いているのは柴田哲孝氏。当然ですが他殺説で決定済み(笑)という内容になっています。

今回の記事で気になったのは下記のような記述です。

事件の三日前の七月二日夜、下山総裁は西銀座の『出井』という関西料理屋にいた。その店で誰と会っていたのかも、重要なミッシング・リンクのひとつだ。

数年前、この出井にいた謎の人物に関して、「財界の大物のSとMという男だった」という確度の高い情報提供があった。

相変わらず、ソースを示すことなく、別の言い方をすれば検証ができないようにそれっぽい情報を書くのがうまいですね。さすがはサスペンス作家の面目躍如といったところです。ただし、これらの情報を今後下山事件推理における「事実」として扱いたいのであれば、せめて「誰が」「いつ」「どのように」その情報を提供したのかを明かす必要があるでしょう。このままでは矢田喜美雄氏の「下山総裁の死体を運んだ男」の話と同じで、「へえ、だから?」としか言いようがありません。

柴田氏は、こういうところで下山事件に関して偉そうなことを書く前に、「『下山事件 最後の証言』文庫版と単行本版で結論が正反対になっていて、しかもその理由が全く説明されていない」というAmazon書評欄における批判に対して誠実に説明をするべきではないでしょうか?
その説明がなされない限り、今後柴田氏が下山事件に関して何を言おうと信用する人は皆無だと思います。ましてや、今回のようにソースも明かさない話を思わせぶりに持ち出されても、その信頼性はほぼゼロと言って差し支えないでしょう。

Read more… →

その他: 徒然草

世にかたりつたふる事、まことはあいなきにや、おほくはみな虚事なり。あるにも過ぎて人はものを言ひなすに、まして年月すぎ、境も隔たりぬれば、言ひたきままに語りなして、筆にも書きとどめぬれば、やがてまた定まりぬ。

(徒然草)

世間で語りつたえる事は、ほんとうの事実はつまらないのか、たいていはみなでたらめだ。人は、事実以上にものごとを言いたてるうえに、まして年月もたち、場所もかけ離れたところだということになると、言いたいほうだいにでっちあげて、文章にまで記録してしまうと、それでもう事実ということになるのだ。

小西甚一『古文研究法』(上記・徒然草の文章の現代語訳)

学生時代の参考書を読み返していたら、非常に含蓄のある言葉が目に付いたので、今更ですが書き留めておきます。狭山事件でも、下山事件でも、津山事件でも、この言葉に当てはまる本や人が容易に思い浮かびます。

「年月すぎ、境も隔たりぬれば、言ひたきままに語りなして、筆にも書きとどめぬれば、やがてまた定まりぬ」
この言葉は、本ブログを続ける限り心に留めておきたいと思います。

 

下山事件: 李中煥供述調書 その1 幻のGHQ極秘文書を発掘!

Ichunhuang-1供述調書(アメリカ公文書館蔵)

Ichunhuang-2供述調書に添付されていた検察庁による調書

先日米国に出張した際に、CIAの友人から上のような極秘文書を入手しました。私(本ブログ管理人)は以前某大手総合商社に勤めていたことがあり、この友人とは仕事関係で知り合ったのですが、意気投合して商社をやめてからも友人としていろいろと国際情勢について意見を交換しています。おかげで月に国際電話代だけで数百万円かかってしまいます。

話を戻すと、この李中煥供述は1979年7月6日付サンケイ新聞の記事のネタ元であり、『夢追い人よ』や『葬られた夏』などでも取り上げられていますが、原本のコピーについては長い間行方不明になっていました。くだんのCIAの友人によれば、「とある関係筋から入手した」とのことです。
ご覧いただけるとおり、「SECRET」の文字の下に、GHQ・連合軍最高司令官の関係文書であることが明記されています。また、宛先はホイットニー准将(GHQ民政局長)になっています。

検察庁の用箋に肉筆で書かれた調書は、本日掲載した部分に、下山総裁を車で誘拐し、ソ連大使館で血を抜いて殺害した様が語られています。
検察庁は多少の裏取りだけでこの供述を虚偽のものとして捨ててしまったようですが、やはりこれだけ生々しい供述ができるということは、下山総裁殺害に何らかの形でこの李中煥が関わっていたのは間違いないのではないでしょうか。そのあたりの偽装工作の高度さから言っても、相当高度な謀略機関が関与しているのは間違いないと考えられます。

相変わらず体調不良につき長文を書くことがままならないので、考察についてはまた改めて。

ここ最近、体調はすぐ
れないのですが、家にじっとしてるの
はよくないと思って、時々
釣りに出かけています。船から降
りるとどうもやはり調子悪いの
で、家にいればよかったと後悔しま
す。やっぱり疲れるだけです
よ。念のため。

下山事件: 佐藤一さんの新刊が無事出版

以前のエントリでもとりあげた、故・佐藤一さんの新刊が無事出版されたようです。

私(本ブログ管理人)もようやく手に入れたばかりでまだ読了していません。途中まで読んだ感じでは、例によって「事実」の積み重ねで平成三部作のウソを指摘する、その容赦なさがある意味痛快でもあります。

地味な自殺説よりも陰謀論の平成三部作の方が読んでおもしろいし、本も売れるし、「商売」としてはその方が絶対的に正しいのでしょう。しかし、「事実」がどちらにあるかというのは一目瞭然と思います。

下山事件: 佐藤一氏の新刊

またしても下山事件自殺説紹介ブログさんの虹紹介ですいません。

自殺説の集大成である『下山事件全研究』の著者で、先日亡くなった佐藤一氏の遺稿ともいえる新刊が出版されるそうです。

「版元ドットコム」の内容紹介を見る限り、本格的に「平成三部作」へ反論を加えた本になるようです。祥伝社文庫版『謀殺 下山事件』復刻版『下山事件全研究』とともに、下山事件に興味がある方にとっては必読書になると思います。

Read more… →

下山事件: 週刊朝日2009年7月17日号の記事 その2

今回の週刊朝日の記事で、最悪なのは以下の部分です。

さらに、矢田氏は、自殺説の根拠のひとつとされる、下山総裁らしき人物の目撃証言を洗い直してもいる。警視庁の捜査記録に掲載された23人をあらためて訪ねたところ、証言者たちは「調書の内容はデタラメだ」と口々に話した。

この後に「あの男は下山さんとは関係ない別人だといまでも確信しています」という証言が引用されています。

Read more… →

下山事件: 週刊朝日2009年7月17日号の記事 その1

下山事件から60年ということで、週刊朝日に記事が出たことをコメントで教えていただきました。ありがとうございます。早速購入して読んでみました。署名によると担当記者は諸永裕司氏とのことです。諸永氏、週刊朝日編集部に戻っていたんですね。知りませんでした。

Read more… →

下山事件: 諸永裕司氏のレトリック その5

『葬られた夏 追跡 下山事件』『葬られた夏 追跡 下山事件』

「諸永氏のレトリック」最終回です。ネタとしてはまだまだありますけど、キリがないし個人攻撃をしているように取られるのもイヤなので、この辺でいったん終了とさせていただきます。

本題に入って今回引用した画像についてですが、まず、そもそもの問題として、どうして「東大法医学教室の主任教授だった古畑」が色素の鑑定を担当したことになっちゃうんでしょうか。東大裁判化学教室や秋谷教授はどこに行っちゃったんでしょうか。その前のページ(133ページ)にも「この油について東大法医学教室が調べたところ、機関車や貨車に使われる鉱物油ではなく、最終的に米ぬか油だとわかった」となっていますが、医学部に所属する法医学教室が、なんで死体じゃなくて油の分析や鑑定をやらなきゃいかんのでしょうか。133ページの最初にはちゃんと「警視庁から東大裁判化学教室に持ち込まれた下山の衣類には」云々とあるんですが、どっかで法医学教室と裁判化学教室が入れ替わってしまったようです。

Read more… →

下山事件: 諸永裕司氏のレトリック その4

『夢追い人よ』『夢追い人よ』

前回の画像で引用した部分にはもう一つ、諸永氏の悪いクセが出ているところがあります。 それは、「既に発表されている周知の内容を、さも自分が発見した新事実のように書いてしまう」という点です。

Read more… →